2019.10.18 00:55人生をトランスフォームできるフラクタル心理学ってどんなもの?こちらはフラクタル心理学を開発された一色真宇先生の解説動画です。私は5年前にこの心理学に出会い、人生をくよくよ悩んでばかりで過ごしていた時から、やりたいことを常に実践して具体的な問題、悩みにぶつかり問題解決に集中する日々にトランスフォームしました。料理とか生活に全く興味がないのに...
2019.05.03 14:07令和時代に目指すもの旅先で令和の時代を迎えました。初めてのUSJ、初めてのなんばグランド花月。特に吉本新喜劇を最前列で見ることができて、感激いたしました。本物のすごさに圧倒された数時間でした。特にウーマンラッシュアワーの村本さんを生で見たときの自分の気持ち。以前の私なら嫌いだっただろうなぁと思うので...
2019.03.11 13:59ピアノを弾き続ける息子に学ぶこと息子は6歳からピアノを始めました。現在10歳。練習は嫌いだし、先生には甘えていて怒られるしで、何度かやめようと、本人も私も思いましたが、本人の音楽好きとステージ好きのおかげか、先生のご努力のおかげで何とか続いています。そんな息子は、たぶんそれほど才能に恵まれているわけでもなく、私...
2019.03.10 04:12「ピアノの森」一ノ瀬海に学ぶ何か停滞感を感じた時にこちらの本を手に取ります。私にとって一番の発見であり、私のあり方の根本を変えることになったことがシンプルに、飾らない言葉で書かれてあり、ブレかけた自分の軸をしっかり確認することができる素晴らしい本です。なぜ改めてまたこの本を紹介しているかというと、最近はまっ...
2019.01.03 14:232019をどうクリエイトしましょうか❤️あけましておめでとうございます。年が明けると気持ちも新しくなりますね。2019年はどんな成長を遂げようと決意されたのでしょうか。私もいろいろと決意を新たにいたしました。まずは英検1級を取得。これが一番の越えるべきハードルです。そのためにコツコツと着実にすすんでいくつもりです。仕事...
2018.11.17 09:32つらいことの乗り越え方・その後つらいことあるんですよ〜と申しておりました、息子の眼の手術、無事成功しました。おかげさまで不安はあまりなく、手術中は家族と、日本の将来についてとか全然関係ない話題で盛り上がりあっという間に手術が終わりました。なぜこのように乗り越えられるのかは、前回書いたように、この世には自分しか...
2018.09.13 22:20つらいことの乗り越え方私がフラクタル心理学に出会って約5年。どんな時も、どんなことからも学べる。誰かのせい、何かのせいはないと考えるよう努めてきました。イラつく人に出会えば、それは大抵、自分が過去にやってきたやり方を未だにやっている人を見ているからで、その人に言いたいことを自分に言ってさらに治すように...