こころに不安が生まれるのは

なんだか不安で自信が持てないとき、誰にもあるかもしれません。

春は新しい出会い、環境にわくわくする時期ですが、不安を抱えている方もおられるかもしれませんね。

そんな時おすすめの行動があります。

全ての仕事の精度を常に今までの20%高める
今までよりも1時間早くできるようにする
今までよりもお客様の満足度を20%上げる
(一色真宇「自分革命」より)

学生の方なら、勉強、スポーツ、日常の雑事にあてはめてみてください。また、クラスメメイトとの人間関係は非常に重要な要素だと思います。クラスに対して自分がどれだけ貢献しているかという視点で自分の生活を見直し、努力してみましょう。クラスメイトに迷惑をかけていないでしょうか。みんなのためになることをしているでしょうか。

これらの努力は全てあなたの生産性を向上させてくれます。停滞とは逆方向なので、不安が生まれようがなくなります。

走り出すとどんどん課題が生まれ、自分自身がレベルアップし、人から必要とされてさらに自信が高まり、また不安とは縁遠くなるわけです。

要するに、不安って、怠慢に身を任せている時。そう思うと恥ずかしくてとどまっていられなくなりますよね。

これで、あなたの行動範囲を狭めるような不安とは縁がなくなりますよ。


ミライの心理学

フラクタル心理カウンセラー 青木ひとみ

0コメント

  • 1000 / 1000