結局のところどうすれば自己肯定感を育てられるの?
毎日目が覚めるとワクワクしてしまう、フラクタル心理カウンセラーの青木です。
今の楽しみは、やはり、落合陽一氏のデジタルネイチャーを読むことです。
わからないことばかりなので、全てわかることは諦めつつ、ノートを取りながら読むと、ふとわかったような気がする瞬間がきます。まあ、本当にわかっているのかは謎ですが、そこから自分の現在の生活に活かせること、フラクタルになっていることを見つけ、方向性を定めることにつながったりしています。
読めば読むほど得るものがある書だと思います。
今日のタイトルは、自己肯定感を一体どうやって高めるのか!ということにぶち当たった方に向けてつけました。
自己肯定できていないと、自己否定できない。
自己否定できないところに成長はない。
とか、成功なさっている方はおっしゃると思います。
今のまま、ありのままでいるだけなら、そこから成長がないわけですが、自己肯定感がしっかりとある人は自分のだめなところがわかるとそれを明らかにしてアップデートしていかれます。
行動して経験することで、さらに自信を深めていけるわけですが、その行動がそもそもムリ!という方のために書かせていただいています。
本当にすぐ取り組める、結果が出るコツをお話します。
あなたのお父様、お母様に謝罪の手紙を書いてください。
いきなり謝罪か!
と思われたかもしれませんが、これはかなり手っ取り早く効果を感じられる方法です。
そのお手紙を本当にご両親に渡す必要はありません。ただ、ご自分の心に刻んでください。
何を謝れば良いのだ⁈
と思われたかもしれませんね。
本当に謝ることはないですか?
しっかりとご自身の心と向き合われてみてください。
そして、ぜひ何が起こったのかお知らせくださいね。
0コメント